2014年09月04日
ARES/KACストーナーLMG次世代化
荷物が届き開封した時の印象は 綺麗だなぁ 流石ARESだなぁ
って本気でおもいました。
分解を始めると
フレームロックピンのヒダ(M4フレームにもあるアレです)が割れてます。
少しふき取った後なのですが
削りカスがびっしりです。
推測するにフレームとメカボの位置が合わずリューターで削って無理やり
ピンを叩き込んで割れたと思います。
割れた断面が白く酸化してるので割れてから月日が経っているんでしょうね。
アッパーフレームを後部から見た所です。
思いっきり左右がズレてます。
そうなんですコノ銃モナカなんです。
モナカと言うより
一体成型の部分がありません。
上下左右前後の6面構成の箱組みです。
アッパーフレームのチャージングハンドル側だけでココまで分解出来ちゃいます。
後ろなんてコの字です。
厚さなんて5ミリ未満?!
コノ時点で嫌な予感しました。
本当に設計大丈夫か??
次世代化するにあたっての
パーツ構成や完成後の分解手順などを考えながら
改造計画を立てていきます。
なんとか次世代化出来そうなので
作業を開始します。
続きます。