2015年05月23日
トラヴィス
ハンドガンが連続しているのですが
MK23の後はコレを作っておりました。
トラヴィスシステムはKIT品を使って
KITはダミーのエスコート用で弾が撃てないので
暗殺は出来ません。
なので
暗殺できるようにガスガンの25オート用に加工しました。
25オートは韓国製のマルシンコピーで
HOPも無いので5メートルも飛ばないので
HOPを搭載して普通のガスハンドガンぐらい飛ぶようになりました。
しかしコレは良く考えたシステムですよね
ただ問題は普通サイズの65ジャケットだと
袖部分がキツ過ぎるので
ワンサイズ大きいのを着ないとシャコーンとは出せない事ですね。
2015年05月16日
MK23カービンの作り直し
固定スライドMK23カービンです。
他店で作られたコンプリートモデルの飛距離と集弾性に不満と
スコープ内に弾が来ないので、
なんとかして欲しいとの依頼でした。
送られてきた荷物を開梱して絶句しました。
まず外観なのですが
スリム化したグリップの仕上げが削ったままでガタガタ。
ストックに対してサイレンサーが曲がって付いてる
って言うか銃がまっすぐに入ってない。
ガスを入れて空ウチしてみると
ハンマー打撃音とかは静かなのですがトリガーフィーリングが不自然
Fピンからゴムが剥がれて引っかかりFピンが出たまま戻らない。
そんな訳で全面改修いたしました。
改修箇所は
①グリップ仕上げ直し
パテを一切使わずに削りと黒サフ&塗料で仕上げ直しました。
②MK23の固定方法の見直し
水平機とノギスで測定しながら
プラ材でスペーサーを作り
上下左右のセンターを出しました。
③ダミーチャージングハンドル追加
機能的には意味は無いのですが
無いと不自然なので追加(モチロン引けます)
④アウターとインナーバレルのロング化
VSR用6.1バレルをベースにインナーを作り
アウターをM4用アウターをベースに作りました。
⑤トリガーフィーリング向上
消音の為に内部に貼られたゴムシートを全て除去。
シングルアクション用シアの除去
シアーとハンマーを削りレットオフを調整
⑥HOP機構の作り直し
ストックのエジェクションポートから6角レンチで調整出来るように加工。
HOP構造を電動ガンと同じ方式に変更。
まとめ
内外装共に仕上げ直したので綺麗な仕上がりになり
銃も真っ直ぐに入っているのでスコープ調整もちゃんとできます。
打撃音はしますがトリガーとハンマーがちゃんと仕事をします。
電動と同じ方式のHOPなので弾道の安定化と遠距離射撃が出来ますので
チューンド電動ガンと正面でカチ遭っても負けません。
バレル先端を14ミリ逆ネジにしているので
好きなハイダーやサプレッサーを着けられます。
こんな感じで作り治しました。
2015年05月13日
更新が止まっておりました。

※上記の画像に意味はございません。
各種オレポンの製作に追われて更新が止まっておりました。


現在、シュタイアーAUGの製作をしております。
L96AWSと現在製作中の間の物があるのですが
暇見て画像をUPしたいと思います。