2014年01月29日
世界初ブルバップ次世代電動ガン
前回の記事の正体は 世界初ブルバップ次世代電動ガン ステアーAUG です。
世界初ブルバップ次世代電動ガン ←この単語を使いたいだけで製作しています。
大まかに完成はしているのですが、
ミニミのオーダーの合間にに製作していたので
進行は遅いです。
まだ細かい煮詰めや耐久性をみて見ないと
なんとも言えないのですが
コレは凄いです。
頬の下で動くボルトとリコイルウエイトは
虫歯や頭痛の人には地獄だと思います。
とりあえず言えるのは
今まで味わった事のない撃ち味になってます。
http://www.youtube.com/watch?v=ojsKBSlT128
↑動画もアップしてみましたが
動画では音もリコイルも上手く伝えられないですね
とりあえずミニミより激しいです。
Posted by ブラックホーキンス at 21:30│Comments(8)
│カスタムガン
この記事へのコメント
待ってました!!AUGスキーと
してはすぐにでもオーダーしたい気持ちです!期待しております!
してはすぐにでもオーダーしたい気持ちです!期待しております!
Posted by ベレ太郎丸改
at 2014年01月29日 22:32

ベレ太郎丸改様
コメント有難うございます。
とりあえず現状では完成はしてるのですが
ステアーは基本構造が素晴らしく良く
配線距離が短い+eg1000モーターで
サイクルが速くピストンの動きとリコイルウエイトの
動きのバランスが難しく2セット分のギアを壊してしまいました。
現状でメインスプリングをライラMS90にして問題解消したのですが
初速がヤバイぐらい出すぎて再調整しております。
とりあえず初速90で押さえてみたので
近いうちにフィールドテストで様子みてみます。
コメント有難うございます。
とりあえず現状では完成はしてるのですが
ステアーは基本構造が素晴らしく良く
配線距離が短い+eg1000モーターで
サイクルが速くピストンの動きとリコイルウエイトの
動きのバランスが難しく2セット分のギアを壊してしまいました。
現状でメインスプリングをライラMS90にして問題解消したのですが
初速がヤバイぐらい出すぎて再調整しております。
とりあえず初速90で押さえてみたので
近いうちにフィールドテストで様子みてみます。
Posted by ブラックホーキンス
at 2014年01月29日 22:49

初めまして!
着眼点とアイデアを形にする技術に脱帽です^ ^
完成、楽しみにしています
着眼点とアイデアを形にする技術に脱帽です^ ^
完成、楽しみにしています
Posted by 傭兵隊長
at 2014年01月29日 23:33

傭兵隊長様
コメント有難うございます。
今年は他が考えない機種で
他が考えない馬鹿げた事を本気で
取り組もうと思ってますのでご期待下さい。
コメント有難うございます。
今年は他が考えない機種で
他が考えない馬鹿げた事を本気で
取り組もうと思ってますのでご期待下さい。
Posted by ブラックホーキンス
at 2014年01月30日 19:10

こんばんは。
すげー!音半端じゃないですね…!!
いや、ほんと、これ特許取った方が良いですよ!(何
すげー!音半端じゃないですね…!!
いや、ほんと、これ特許取った方が良いですよ!(何
Posted by つきなみ at 2014年01月31日 03:03
つきなみ様
いやぁマルイさんのを参考にしてるですからねぇ
いやぁマルイさんのを参考にしてるですからねぇ
Posted by ブラックホーキンス
at 2014年01月31日 20:43

いやーホント待ち遠しいです!
メカボは次世代AKとかを流用するのでしょうか?スタンダードの加工で対応できるならば嬉しいですね~♪
カービンサイズでルーズなインナーバレルだと初速もちょうど良くなりそうですし。
メカボは次世代AKとかを流用するのでしょうか?スタンダードの加工で対応できるならば嬉しいですね~♪
カービンサイズでルーズなインナーバレルだと初速もちょうど良くなりそうですし。
Posted by ベレ太郎丸改
at 2014年01月31日 23:30

ベレ太郎丸改様
コメント有難うございます。
メカボはスタンダードのVR3を加工して
リコイルウエイト等は完全に新規で製作してます。
コメント有難うございます。
メカボはスタンダードのVR3を加工して
リコイルウエイト等は完全に新規で製作してます。
Posted by ブラックホーキンス
at 2014年01月31日 23:36
