2013年01月12日
次世代L110(M249)の製作その2
今回はフィードカバーのディティールUPとインジケーターのライブ化をしました。


本物の画像を参考に作りました。
フィードカバー右側(エジェクト側)
の形状はアサヒ TOP A&K G&P STAR どれも
微妙に違うんですよね。
アサヒはインジケーター機能は再現してるんですが
インジケーター右側の形状が全然ちがいますし、
TOPとA&KとSTARは省略されております。
G&Pが近い形状なのですが
インジケーターを支えてるピンの太さが
ひと目でわかる位に細いんですよね。
フィードカバーの上部の丸い凸も
ネジではなくアルミリベットを打ち込みました。

インジケーターはアルミフラットバーから切削して製作しました。
基本全て手動工具での切削だったので
二日ほどかかってしまいました。
とりあえず塗装は後回しにして
次はマガジンの製作に入ろうと思ってます。
本物の画像を参考に作りました。
フィードカバー右側(エジェクト側)
の形状はアサヒ TOP A&K G&P STAR どれも
微妙に違うんですよね。
アサヒはインジケーター機能は再現してるんですが
インジケーター右側の形状が全然ちがいますし、
TOPとA&KとSTARは省略されております。
G&Pが近い形状なのですが
インジケーターを支えてるピンの太さが
ひと目でわかる位に細いんですよね。
フィードカバーの上部の丸い凸も
ネジではなくアルミリベットを打ち込みました。
インジケーターはアルミフラットバーから切削して製作しました。
基本全て手動工具での切削だったので
二日ほどかかってしまいました。
とりあえず塗装は後回しにして
次はマガジンの製作に入ろうと思ってます。
Posted by ブラックホーキンス at 01:02│Comments(0)
│カスタムガン