2013年01月12日

次世代L110(M249)の製作その2

今回はフィードカバーのディティールUPとインジケーターのライブ化をしました。

次世代L110(M249)の製作その2

次世代L110(M249)の製作その2

本物の画像を参考に作りました。
フィードカバー右側(エジェクト側)
の形状はアサヒ TOP A&K G&P STAR どれも
微妙に違うんですよね。

アサヒはインジケーター機能は再現してるんですが
インジケーター右側の形状が全然ちがいますし、
TOPとA&KとSTARは省略されております。
G&Pが近い形状なのですが
インジケーターを支えてるピンの太さが
ひと目でわかる位に細いんですよね。

フィードカバーの上部の丸い凸も
ネジではなくアルミリベットを打ち込みました。

次世代L110(M249)の製作その2

インジケーターはアルミフラットバーから切削して製作しました。
基本全て手動工具での切削だったので
二日ほどかかってしまいました。

とりあえず塗装は後回しにして

次はマガジンの製作に入ろうと思ってます。








同じカテゴリー(カスタムガン)の記事画像
カスタム済みの罠
BIZON 
デュアルドライブバレット改良版
デュアルドライブシステム バレットM82
バレットのマガジン延長
新次元Ⅼ96
同じカテゴリー(カスタムガン)の記事
 カスタム済みの罠 (2018-08-12 00:52)
 BIZON  (2018-07-04 21:10)
 デュアルドライブバレット改良版 (2018-05-16 23:42)
 デュアルドライブシステム バレットM82 (2018-05-06 01:19)
 バレットのマガジン延長 (2018-04-23 23:37)
 新次元Ⅼ96 (2018-04-14 21:54)
Posted by ブラックホーキンス at 01:02│Comments(0)カスタムガン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。