スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年06月24日

カスタム内容を具体的に。



M249.Pinpointerチューンのお問い合わせで


「結果と値段は理解した。

チューンの内容を具体的に教えて欲しい。」

とのメッセージを頂きました。


前回の記事を読み返してみると

確かに具体的なチューン内容をまったくもって書いていません。

これは記事として大欠陥です。




本当に申し訳ございませんでした。

こっそり前回の記事を書き直そうかと思ったのですが

ソレはソレで問題なので、

今回は具体的なチューン内容を中心に書いていきたいと思います。



M249.Pinpointerのチューンの核となる部分は

調整メニューの 「The Standard」 になります。


メカボックス&チャンバー分解清掃
グリスアップ
メカボ内部バリ取り
ギアシム調整
モーターセンター出し
チャンバー加工(マルイ規格パッキン仕様でHOPチューブも横向きになります)
ギア面出し
メカボックス合わせ面の面出し
必要に応じてフレーム簡易板金

ココまでは「The Standard」と同じなのですが


今回は追加作業として

タペットカムプロフィール変更
タペットストローク調整
ノズル加工(乱流補正加工)
チャンバー加工(負圧除去加工)
インナーバレル停弾位置補正加工
ピストン低抵抗加工

が加わります。


M249.Pinpointerチューンの特徴として

BB弾の上下左右前後の停弾位置の最適化。

樹脂ピストンの高速運動時の熱によるピストン速度のバラつきを押さえピストン速度安定化

バレルorチャンバー内の負圧によるBB弾の引き込み現象を無くして

BB弾の加速時にブレーキをかけないようにスムーズに加速させ

長距離射撃時の弾道の安定化と弾道の伸びを追求いたします。


ここまでが固定チューンになりますので

基本工賃内での作業になります。

カスタム基本工賃16,200円(税込み)






前回まではピストンアッセンブリーと

HOPパッキンをマルイ純正を使用しておりましたが

今回は社外品を使用いたします。



そこで今回のメニューでは以下のパーツを最低限交換します。

社外ピストン
社外ピストンヘッド
M90スプリング
社外ギア(平歯推奨)
RC用ベアリング4×4×8 (かさ上げして面をメカボに合わせます)
PDIチャンバーパッキン
EG1000s又はEG30000s


※オムロンスイッチなのですが

最新型はオムロンスイッチが標準搭載なので

必要に応じて交換いたします。




上記パーツは持ち込みでもコチラで用意してもどちらでもかまいません。(問題が無ければ中古でもOKです)

推奨パーツやNGパーツもありますので、

ご相談ください。





※写真のミニミはサンプルです。
M249.Pinpointerチューンには外装カスタムは含まれません。




お問い合わせ

WEBショップmonster.element

http://monster666.thebase.in/














  
Posted by ブラックホーキンス at 01:09Comments(2)カスタムガン