2014年02月13日
m249の1号機を分解してみました。
昨年から続いていたミニミカスタムも
本日で最後の1丁を完成させて
ひと段落つきました。
そこで、
ついでにと言うか
作業場を片付ける前にミニミ1号機を分解してみました。
ミニミ1号機は耐久性を知りたくて、
しばらく知人に貸しておりました。
製作当初から約120000発(5マガジン)マガジンほど撃ったと思います。
そこで
メンテを含め細部のチェックをおこないました。


流石にグリスは飛び散ってますが
ギア&ピストンは傷一つ無く
無問題でした。
ピストンラックは少しは減っているだろうと思っていたのですが
金属ラックは少し減っておりましたが
全体的には予想を裏切るほど減っていなかったので逆に驚きました。
A&Kギアは少し手を入れないと使えないのですが
少し手を入れるだけで問題なく使えます。
マルイ純正ピストンとの相性が良いので
組み合わせ的には凄くアリだと思います。
話は変わりますが
次世代AUG完成いたしました。
フィールドテスト後にオーダー開始するのですが
暇がなくサバゲに行けてないので少し先になると思います。
お問い合わせ
WEBショップmonster.element
http://monster666.thebase.in/
本日で最後の1丁を完成させて
ひと段落つきました。
そこで、
ついでにと言うか
作業場を片付ける前にミニミ1号機を分解してみました。
ミニミ1号機は耐久性を知りたくて、
しばらく知人に貸しておりました。
製作当初から約120000発(5マガジン)マガジンほど撃ったと思います。
そこで
メンテを含め細部のチェックをおこないました。
流石にグリスは飛び散ってますが
ギア&ピストンは傷一つ無く
無問題でした。
ピストンラックは少しは減っているだろうと思っていたのですが
金属ラックは少し減っておりましたが
全体的には予想を裏切るほど減っていなかったので逆に驚きました。
A&Kギアは少し手を入れないと使えないのですが
少し手を入れるだけで問題なく使えます。
マルイ純正ピストンとの相性が良いので
組み合わせ的には凄くアリだと思います。
話は変わりますが
次世代AUG完成いたしました。
フィールドテスト後にオーダー開始するのですが
暇がなくサバゲに行けてないので少し先になると思います。
お問い合わせ
WEBショップmonster.element
http://monster666.thebase.in/